就職進学、介護について

就職進学、介護について学生視点からの情報をお届けします

お久しぶりです😇

こんにちは!ひできです!

初投稿から3ヶ月。

投稿を続けていくことを目標にしていたのにも関わらず、

いきなり長い期間を空けてしまい、自分の意志の弱さ、継続力の無さには呆れてしまうばかりです...。

 

 

言い訳が許されるのであれば、

大学の講義や課題があり、ゼミ活動が春休み期間まであったことだと言っておきます。

でも隙間時間の有効活用ができれば確実に投稿できていたはず。。。(泣)

 

 

気を取り直して

さっそく本題に入っていきましょう!!!

 

 

本日は

コミュニケーションの取り方です。

 

 

介護の仕事をはじめて最初につまずくと言われているのが

高齢者の方との「コミュニケーション」です。

年の差が半世紀以上違う人が自分の場合はほとんどで、

そりゃ大学生が介護なんてしてたら当たり前のことですよね(笑)

そんな自分がどのようにコミュニケーションを上手く取れるようになったのか

お話していきたいと思います!!!

 

 

ぶっちゃけ「コミュニケーション」と聞いて

「いや自分人と話すの得意だし」

だったり

「そんなの話してればすぐ仲良くなるでしょ」

と思う人もいるかも知れません。

 

 

しかし経験上、

そんなに甘くない!です。

そう言われると介護の仕事にこれから携わりたいと思う人が

「やっぱり辞めとこうかな」と思っちゃう人がいるかもしれないので

ここから弁明していかないといけませんね(汗💦)

 

 

なぜそんなに甘くないのかと言うと

これまで私達が普段喋っている程スムーズにテンポよく話せない事や

同じ内容の話の繰り返し

極め付けに、身に覚えの無いこと(悪いこと)をなすりつけられることが

あるからなのです!!

 

 

ここでまたこれから介護の仕事に携わりたいと思っている人達が

一歩後ろに下がっちゃいましたね(笑)

 

 

でもこれは仕方のない事なのです。

皆さん、「 認知症(痴呆症) 」を知っていますか?

昔は今で言う「認知症」を「痴呆症」と呼んでいたそうなのですが

軽蔑的な意味合いがある為、呼び方を改め「認知症」と呼ぶようになったそうです。

ではその認知症とは何なのか

それは

・脳の病気や障害など様々な原因により認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態のことを言うのです。

認知症|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省*1

それを聞くと

「確かに仕方ないのかな」と思いますよね〜(笑)

 

 

さて皆さん

薄々気付いてきたかも知れませんね

そう、コミュニケーションの取り方のコツ

それは、認知症という症状を許容し、会話の中で共感する事なのです 

 

 

僕も初めは認知症を理解できず

「何でこんな理不尽な事を言われないといけないんだろう」

「それさっきも聞いてきて答えたじゃん」と

何度も思ってしまっていました(笑)

 

そのせいもあり

時には10分程利用者さんに怒られたりしていましたね(泣)

 

でも今は、

認知症を許容し、共感すること

たったこの2つを僕は意識しており、

本当にそれだけで全然変わってきたと実感しています!

 

それでも嫌なことがあった際には、変な話

「仕方ないな〜」だったり、「おもしろいな〜」とネガティブにならないようにしています(笑)

 

 

他の仕事でももちろん嫌なことがあったり

悩みの種は絶えずあると思います。

それでも解決策を見出して実行し、それが上手く行った時って

本当に気持ち良いですし、仕事のやりがいを感じる瞬間ですよね!

 

 

さて今回はここまでとします!

これからは週に1回以上のペースで投稿していけたら良いなと思います!

これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

*1:ここに脚注を書きます